
家庭ではすっかりお目にかかる機会も出番もなくなってしまった素敵で便利な台所の道具「かつお節削り器」。親から子へと代々引き継がれて大切にされてきた台所の道具です。時代は変わっても変わることのない鰹節。いつでも好きな量だけ削ることが出来て、新鮮で削りたての美味しい鰹節を頂くことが出来る、そんな優れものの鰹節削り器を一緒に作ってみませんか。

釘と金槌を使ってトントン。
みんなで楽しい木のものづくりを体験しよう。
《講座スケジュールの概略です。》
最初の20分ほどで鰹節のことなどについてお話
をします。
その後90分ほどかけて削り器を製作します。
本体の完成後「焼きペン」で文字や絵を描いて頂き
ます。
そして、カンナ刃の調整して、実際に鰹節を削って
皆さんで楽しく鰹節を頂きましよう。
☆ご希望の方には鰹節の販売も致します。
【体験教室の内容】
1.日時:平成30年8月24日(金)
13:30 受付開始
14:00 開始
17:00 終了
2.場所:横浜市長津田地区センター 工芸余暇室
HP:http://www.nagatsuta-ac-seikosha.com/index.php
住所:226-0026 横浜市緑区長津田町2327
連絡先:045-983-4445
※お車でお越しの方は駐車場がありませんので、公共交通機関を利用して徒歩
(駅から徒歩10分程)でお越しになってください。
お車の方は駅周辺の有料駐車場にとめてから徒歩でお越しください。
3.募集定員:10名程
4.参加費:7,000円(1台あたり材料費・保険代込み)
5.講師:岩出信彦さん
6.お問合せ先:特定非営利活動法人足柄丹沢の郷ネットワーク
連絡先:080-6106-0974(担当者:フクシマ)
電子メール:m.fukushima@sea.plala.or.jp
7.申込方法
下記のgoogleフォームから申込ください。
>>手づくりする!世界で一つだけのMyかつお節削り器づくり教室in横浜(googleフォーム)
上記フォームがご利用できない方は、
「お名前・年齢・性別・住所・電話番号」を記入の上、
下記メールまでお申し込み下さい。
担当メール:m.fukushima@sea.plala.or.jp
※フォーム・メールともに一週間たっても確認のメールが来ない場合は
、お手数ですがもう一度送信してください。
コメントをお書きください